森山良子ではないが、ミートローフをつくる機会があったわけで。なんでも、森山良子はまだ幼いころ、日本は戦後でアメリカ文化もまだ浸透しきっていなかっただろう時代に、ジャズとミートローフが日常にある生活を送っていたとしてメディアでも紹介されていたようで。
ミートローフとはなんぞやと、ふだん料理などしない私につくる機会などあるのだろうかと思っていた矢先ではなったが、そのときは見事にも偶然やってきたわけである。いわゆるパーティーである。
このページで書いていること
ミートローフとは一体なんなのだと、正直つくり終わるまで正体さえわからないものであった。レシピを参考に挽肉・玉ねぎ・マネーズ・牛乳・味噌・たまごにパン粉と。つくっているうちに気づいた。そうか、これはほぼほぼハンバーグではないかと。オーブンで30分程とあったが私のつくるミートローフは+10分の時間を要した。40分ミートローフの完成である。まあ、くわしくはクックパッドでみてみるべきだろう。
挽肉がぼろぼろになってしまうことを制御するために、今回はミートローフわまりにベーコンで全体を覆うように包囲している。ベーコンで包み込んだミートローフはより贅沢な味わいを演出する。そして決め手のソースは挽肉からでてきた肉汁をうまくつかって生み出すのがポイントである。
そうそう、忘れていたがミートローフの中間層にはうずらのたまごと枝豆を散らしている。うずらのたまごに関しては切断時にうまくぱっくり切れていることが理想であるが、切断したときにきれいにうずらのたまごが入っている感じもまた趣があるだろう。
年別一覧
Adobe Blu-ray DVD Illustrator MacBook Wordpress メタルギア モノゴト 丁寧 万年筆 今宵 体感 作業 判断 北海道 単純 太陽 実験 心地よい 思考 意識 感覚 撮影 映像 時間 本質 歩く 物語 環境 生活 瞬間 福島 簡単 精神 経験 自然 色彩 表現 言葉 記憶 質素 身体 違和感 雰囲気 風景